2022年度 春夏プログラム池田亮司展

2022年4月16日(土) ― 8月28日(日)
  • 池田亮司《point of no return》2018年 撮影:浅野豪  ©Ryoji Ikeda

    池田亮司《point of no return》2018年 撮影:浅野豪 ©Ryoji Ikeda

  • 池田亮司《data.flux [n°1]》2020年 撮影:浅野豪  ©Ryoji Ikeda

    池田亮司《data.flux [n°1]》2020年 撮影:浅野豪 ©Ryoji Ikeda

  • 池田亮司《data-verse 3》2020年 撮影:浅野豪 ©︎Ryoji Ikeda Commissioned by Audemars Piguet Contemporary  with special thanks to The Vinyl Factory

    池田亮司《data-verse 3》2020年 撮影:浅野豪 ©︎Ryoji Ikeda
    Commissioned by Audemars Piguet Contemporary with special thanks to The Vinyl Factory

  • 池田亮司《exp #1-4》2020-2022年 撮影:浅野豪  ©Ryoji Ikeda

    池田亮司《exp #1-4》2020-2022年 撮影:浅野豪 ©Ryoji Ikeda

  • 池田亮司《data. tecture [n°1]》2018年 撮影:浅野豪  ©Ryoji Ikeda

    池田亮司《data. tecture [n°1]》2018年 撮影:浅野豪 ©Ryoji Ikeda

  • 左:池田亮司《data.scape [DNA] 》2019年右:池田亮司《data. scan n°1b-9b》2011/2022年撮影:浅野豪  ©Ryoji Ikeda

    左:池田亮司《data.scape [DNA] 》2019年
    右:池田亮司《data. scan n°1b-9b》2011/2022年
    撮影:浅野豪 ©Ryoji Ikeda

フランス・パリと日本を拠点に国際的に活躍するアーティスト/作曲家である池田亮司(1966-)は、テクノロジーを駆使し、光や音を用いて鑑賞者の感覚を揺さぶる没入型の作品を数多く発表してきました。本展では、2009年以来となる国内美術館での大規模な個展として、新作を含む近年の池田の活動を展観します。
2000年以降、データを主題とする表現を模索し続ける池田は、とりわけDNA情報や素粒子、宇宙といった科学領域に関するデータに関心を持ち、自身の作品に取り入れてきました。そこでは、データを通した世界のあらたな認識の方法が提示されています。
国内初展示となる《data-verse 3》では、NASAをはじめ多くの科学機関によって一般に公開されたデータを収集し、加工、変換など様々な操作を経て視覚的な表現として構成された高解像度の映像作品が、展示室内に投影されます。視覚と聴覚で体感する作品は、普段は不可視であるがゆえに意識されない膨大なデータの世界へと、人々を引き込む鑑賞体験を生み出します。
今回の展示では、建築にあわせて制作された「サイト・スペシフィック」な作品の展示を特徴とする当館の大空間において、各展示室の映像や音響が時に結びつきながら、空間と作品とが共鳴/共振します。本展を通して、約100年前に酒造工場として建造され美術館へと生まれ変わった当館の空間の持つ可能性を拡張し、この場所に創造性を喚起する作品の数々を体感いただく機会となります。

アーティスト

  • 池田亮司

    1966年岐阜県生まれ、フランス/パリおよび京都府在住。
    国際的に活躍するアーティスト/作曲家として、電子音楽の作曲を起点としながら体験としてのアートを提示する。音やイメージ、物質、物理現象、数学的概念などの様々な要素の精緻な構成を用いて、見る者/聞く者の存在を包みこむライブ・パフォーマンス、インスタレーションを発表している。
    東京都現代美術館(2009年)、パーク・アベニュー・アーモリー(ニューヨーク、2011年)、ポンピドゥー・センター(パリ、2018年)、Eye Flimmuseum(アムステルダム、2018年)、台北市立美術館(2019年)、180 The Strand(ロンドン、2021年)など世界各地で個展を開催するほか、あいちトリエンナーレ2010(名古屋、2010年)や第58回ヴェネチア・ビエンナーレ(2019年)など数多くの美術館や国際展に参加。
    2018年には自身のレーベル「codex | edition」を立ち上げ、『music for percussion』(2018年)、『music for installations vol.1』『superposition』(共に2021年)をリリース。アルスエレクトロニカがCERN(欧州原子核研究機構)と共同創設したCollide@CERN Award受賞(2014年)、第70回芸術選奨文部科学大臣賞(メディア芸術部門)受賞(2020年)。

展覧会のみどころ

1.高さ15mの大空間への大型プロジェクション

池田亮司《data-verse 3》2020年 撮影:浅野豪 ©︎Ryoji Ikeda
Commissioned by Audemars Piguet Contemporary
with special thanks to The Vinyl Factory

2019年開催の第58回ヴェネチア・ビエンナーレにおいて 初めて公開された映像、音響による3部作「data-verse」。CERN(欧州原子核研究機構)やNASAなどの膨大なオープンデータを取り入れて制作された本シリーズでは、原子核の内部から宇宙まで、ミクロとマクロの視点を行き来する壮大な旅に引き込まれます。本展では、2021年にアート・バーゼルで公開された《data-verse 3》を日本で初めて展示。近年の池田作品の集大成とも言える本作を、当館の建築の中でも最も特徴的な吹き抜けの大空間にプロジェクションします。

2.美術館の建築空間と共鳴する作品を視覚・聴覚で体験

池田亮司《point of no return》2018年 撮影:浅野豪 ©Ryoji Ikeda

電子音楽の作曲を活動の起点とする池田は、場所の性質に応答し、ひとつの音楽を作り上げるかのように、自らの作品空間を構成します。本展では鉄骨構造やコールタールの黒い壁など、明治・大正期に建設され倉庫として使用された時代の趣が残された当館の建築の特性を最大限に生かすように作品が展開。空間と対峙する形での各作品の配置にとどまらず、全ての映像・音響が重なり合うことで、総体として建築空間と作品との共鳴をもたらします。実際に美術館を訪れることでしか味わうことができない「サイト・スペシフィック」な作品体験をお楽しみください。

3.日本初公開の作品を含む多様な新作・近作

池田亮司《data.tecture [nº1]》2018年 撮影:浅野豪 ©Ryoji Ikeda

2009年以来、13年ぶりの日本での個展となる本展では、レーザーによる作品「exp」や、床面へのプロジェクション作品など、様々な手法を用いた新作・近作を紹介。鑑賞者の感覚の拡張を試みる多様な作品群をとおして、国際的に活躍する池田の近年の活動を展望することができる貴重な機会となります。また、作家や作品の魅力により近づくために、池田によるこれまでの音楽作品の試聴や活動記録の閲覧ができるアーカイブ&リスニングスペースも設置します。

オープニングトーク

2022年4月16日(土)に開催したオープニングトークの内容をテキストで公開しています。

出演:池田亮司(アーティスト/作曲家)、田根剛(建築家)
   モデレーター:南條史生(弘前れんが倉庫美術館 特別館長補佐)

「池田亮司展」ブックレット

作品解説や展示風景写真を収録した展覧会ガイドブック(日英バイリンガル)です。吉竹美香氏による論考のほか、バーバラ・ロンドン氏による作家へのインタビューを掲載しています。

※本ブックレットは完売しました。当館のライブラリーで閲覧いただけます。

開催概要

  • 会期:2022年4月16日(土)〜 2022年 8月28日(日)
    休館日:火曜日
    ※ただし4月26日(火)、5月3日(火)および8月2日(火)は開館
    開館時間:9:00-17:00(入館は閉館の30分前まで)

    *本展は強いストロボ効果を使用しておりますので、心臓の弱い方やペースメーカーをご使用の方などはご注意ください。
  • 主催:弘前れんが倉庫美術館
    特別協賛:スターツコーポレーション株式会社
    協賛:株式会社大林組、株式会社NTTファシリティーズ
    協力:180 Studios, TARO NASU
    後援:東奥日報社、デーリー東北新聞社、陸奥新報社、青森放送、青森テレビ、青森朝日放送、エフエム青森、FMアップルウェーブ、弘前市教育委員会
  • 観覧料[税込]:
    一般 1,300円 (1,200円)
    大学生・専門学校生 1,000円 (900円)
    ※()内は20名様以上の団体料金

    以下のサービスをご利用の場合にも、団体料金が適用されます。詳しくは各リンクをご参照ください。
    ○観覧料割引駐車場 詳しくはこちら
    ○わにサポ 詳しくはこちら

    ※以下の方は無料
    ・高校生以下の方
    ・弘前市内の留学生の方
    ・満65歳以上の弘前市民の方
    ・ひろさき多子家族応援パスポートをご持参の方
    ・障がいのある方と付添の方1名


    当館に駐車場はございません。
    観覧料割引駐車場をご利用の方は、観覧料が100円引きになります。(2名まで)
    アクセス詳細はこちら

Turn your phone

スマートフォン・タブレットを
縦方向に戻してください