【開催予告】開館5周年記念杉戸洋展

2025年12月5日(金) ― 2026年5月17日(日)
  • 杉戸洋 制作中のアトリエ 作家撮影

    杉戸洋 制作中のアトリエ 作家撮影

現代の日本を代表する画家の一人である杉戸洋(1970年生まれ)は、1990年代から国内外での作品発表を続けてきました。作品に登場するのは、小さな家や船、果物、木々や雨粒といった、私たちの生きる世界の中の身近なものや自然です。こうしたモチーフが、線や幾何学的な図形とともに繊細かつリズミカルに構成され、みずみずしい色彩で描き出されます。
本展では、1990年代から最新作までの絵画を中心に、杉戸の作品を紹介します。加えて、当館のビジュアル・アイデンティティを手がけたグラフィックデザイナーの服部一成とのコラボレーションによって生まれる、煉瓦造りの建築と、杉戸作品が共鳴する空間をお楽しみください。

コラボレーター:服部一成

※展覧会の詳細やイベントの詳細については後日発表します

アーティスト

  • 杉戸洋

    杉戸洋

    1970年愛知県生まれ。1992年愛知県立芸術大学美術学部日本画科卒業。現在、東京藝術大学美術学部絵画科油画教授。1990年代の活動初期から国内外で数多くの展覧会に参加。主な個展として、「FOCUS」(フォートワース現代美術館、アメリカ、2006年)、「天上の下地 prime and foundation」(宮城県美術館、仙台、2015年)、「frame and refrain」(ベルナール・ビュフェ美術館、静岡、2015年)、「こっぱとあまつぶ」(豊田市美術館、愛知、2016年)、「杉戸洋 とんぼ と のりしろ」(東京都美術館、東京、2017年)の他、海外でも多数の個展を開催。「YOSHITOMO NARA + graf A to Z」(吉井酒造煉瓦倉庫、弘前、2006年)に参加。平成29年度(第68回)芸術選奨、文部科学大臣賞受賞。

開催概要

  • 会期:2025年12月5日(金)〜 2026年5月17日(日)
    休館日:火曜日(ただし4月14日・21日・28日、5月5日は開館)、12月26日(金)− 1月1日(木)、5月7日(木)
    会場:弘前れんが倉庫美術館
  • 主催:弘前れんが倉庫美術館
  • 観覧料[税込]:
    一般 1,500円 (1,400円)
    大学生・専門学校生 1,000円 (900円)
    高校生以下 無料
    ※()内は20名様以上の団体料金
    ※弘前市民は当日料金から500円引き(他の割引との併用不可)。受付で住所が確認できるものをご提示ください
    ※以下のサービスをご利用の場合にも、団体料金が適用されます。詳しくは各リンクをご参照ください
    ○観覧料割引駐車場 詳しくはこちら
    ○わにサポ 詳しくはこちら

    ※以下の方は無料
    ・高校生以下の方
    ・弘前市内の留学生の方
    ・満65歳以上の弘前市民の方
    ・ひろさき多子家族応援パスポートをご持参の方
    ・障がいのある方と付添の方1名


    当館に駐車場はございません。
    観覧料割引駐車場をご利用の方は、観覧料が100円引きになります。(2名まで)
    アクセス詳細はこちら

目次を見る 目次を閉じる

Turn your phone

スマートフォン・タブレットを
縦方向に戻してください