ひろさきまちなかピクニック2025 連携企画特別ガイド/ナイト・ミュージアム/託児室

Photo: Kuniya Oyamada
-
9月13日・14日の2日間に開催される「ひろさきまちなかピクニック2025」にあわせて、さまざまなプログラムを開催します。
特別ガイド「シードル工場だった頃」(9月13日)
“日本シードル発祥の地”とも呼ばれる弘前れんが倉庫美術館。
美術館に生まれ変わる前のシードル工場時代、建物はどのように使われていたのでしょうか。りんごからシードルができるまでの工程に沿って紹介します。展示室内もご案内する特別なツアーです。日時:2025年9月13日(土)16:00-17:00(15:45受付開始)
場所:弘前れんが倉庫美術館内
料金:2,500円(展覧会観覧料+シードル飲み比べセット又はノンアルコールシードル付き)
定員:15名(予約不要/当日先着順)
集合場所:1階 受付前
協力:ひろさきウォーカブル推進会議、弘前シードル協会、あおもりリンゴ酒推進協議会ナイト・ミュージアム(9月13日)
Photo: Kuniya Oyamada
開館5周年記念展「ニュー・ユートピア」を19:00まで観覧いただけます。(展覧会詳細はこちら)
日時:2025年9月13日(土)19:00まで(最終入場18:30)子育て鑑賞サポート「れんがキッズの託児室」(9月13日・14日)
子育て世代にも安心してゆっくり美術鑑賞を楽しんでいただける、「れんがキッズの託児室」をオープンします。当日は保育士資格を持つスタッフが常駐します。日時:2025年9月13日(土)・9月14日(日)
①10:00-12:00/②13:00-15:00/③15:00-17:00
※各回入れ替え制、1日一枠のみ利用可
場所:スタジオB
対象:3歳〜6歳(未就学児)
料金:託児無料 ※保護者は要当日観覧券(一般 1,500円)
※弘前市民は当日料金から500円引き(他の割引との併用不可)。受付で住所が確認できるものをご提示ください
※観覧料の詳細は展覧会ページ(こちら)でご覧ください
申込:事前予約優先 WEB(Peatix)フォームはこちら
持ち物:着替え用の下着・洋服、飲み物・おやつ、おむつ、おしりふき
注意事項:
・体調の悪い時、下痢、嘔吐などの症状がみられる場合、結膜炎など伝染性の疾患にかかっている時はお預かりできません
・お預かり中に上記の症状が見られる場合は、予定時間内であってもお迎えをお願いしますひろさきまちなかピクニック 2025
「ひろさきまちなかピクニック」は、実験型プロジェクト&ウォーカブルな日常の提案です。「まちなか空間の楽しい使い方」をコンセプトに、居心地が良い空間をつくることに加えて、まちなかでやりたいことがある人が集まり、オープンスペースを最大限に活用して実現する取組みです。
開催日時:2025年9月13日(土)、9月14日(日)両日ともに10:00-19:00
会場:吉野町緑地ゾーン(土淵川吉野町緑地、弘南鉄道大鰐線中央弘前駅周辺ほか)、鍛冶町交流ゾーン(城東閣、かくみ小路ほか)
主催:ひろさきウォーカブル推進会議
「ひろさきまちなかピクニック2025」の詳細はこちら